nintendo wiiがWeb2.0を超える日
A型製造ラインの【在庫】の置き場所NO.156 2018.0120 4月20日に発売予定の任天堂の新商品。 NINTENDO LABO その動画が一昨日、初公開されたのですが、スゴイ! 『つくる、あそぶ、わかる』をコンセプトにした新商品で、段ボールの工作とスイッチが合体して遊べる代物です。 動画はこちら!父親の方ががやりたくなると思います。 その先行体験会があるようです。私も子供がいたら、間違いなく参加していると思います。 『私も、はやくやってみたい!』と思った人は、こちらをクリック!
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 無限の可能性この製品は、スイッチの本体やジョイコンと、LABOで作った段ボールの工作キットを合体させて、遊びます。 今までは、本体にゲームソフトなどを入れて多様性を出してきたゲームが、また進化した事になりました。 今までも、似た様なものはあったのです。WiiFitなどです。 今度のLABOのスゴイところは、組み合わせるキットが段ボールで出来ている点です。 つまり、段ボールの型枠の販売でどの様なゲームにも変化対応出来ると言うことになります。 その遊び方も、家庭からの提案がドンドンと出てきそうですね。 メーカー直で、家の中このLABOが強いところは、従来のゲーム機と比べてみるとより際立ちます。 従来のゲーム機は、ソフトを買ってきて、遊びました。飽きるとまた次のソフトを買います。 Wii Fitは、その意味では画期的でした。センサー内蔵のコントローラーを使って、より現実世界とゲームの垣根を低くしました。 しかし、従来型ゲーム機もWiiFitも、工場で作っている点では同じです。 それを、材料を段ボールにする事で、最終工程をする場所を家庭の中にしてしまったのです。 『メーカーが作る、流通にのる、お客様の手に届く』というパターンではなく、メーカーの最終工程が家庭の中にあるのです。 これを食事にたとえると、今までお弁当を買いに行っていたのが、指定された材料を買っておいて、食べたいものを指定すれば、作りに来てくれる。そんなサービスです。 これは、革命と言っても差し支えないと思います。株価も2日間で3千円も上がっています。 4万8千円は、2008年9月以来の水準です。 汎用性(なににでもなる力)しかも、新しいゲーム(型紙)が出来て、リリースしてから、お客様の元に出来上がったゲームが届くスピードが圧倒的に早くなります。 型紙のデータをダウンロードして、組み立てれば良いのですから。 これは、段ボールという同じ材料を元にしているからです。そこから何にでも変形できる汎用性(なににでもなる力)の高い状態で在庫してあることがポイントなのです。 資金繰りが苦しくなる実は、会社の中でも同じ手法が使えます。業種によっては、かなりの効果が見込めます。 例えば製造業で、同じ形で色だけ違う製品を作っていたとします。この会社で納品までの時間をもっとも短くしたければ、着色して、梱包したモノを準備しておけば良いことになります。 しかし、それでは製品在庫を非常に多く持たなくてはならなくなります。 色がもっと多く分かれていたら、その分だけ在庫を抱えることになるので、在庫金額が大きくなり資金が苦しくなります。 何倍ですか?もし、組立終わった状態で、半製品のまま在庫をしていたらどうでしょうか? 確かに、お客様への納品には梱包状態に比べると遅くなります。着色と、梱包の工程が残っているからです。 しかし、持っておくべき在庫量は、圧倒的に減ることになります。 とするならば、この2つのいいとこ取りとしたいですよね。 梱包した最終在庫も少しずつは持つのです。着色梱包の時間を稼げるくらいはです。 発注がきたら、分納をするとして梱包してある第一便を送り、その在庫が先方にあるうちに、着色、梱包をして送れば良いのです。 また、特注で今までにない「茶色!」を大至急でと言われても、慌てることはありません。 特注を急ぎでの注文ですから、別途料金をいただけます。しかし、社内での作業量は納期が短いほどには、忙しくならないはずです。 なぜなら、途中まで作ってあるからです。 在庫は悪ではありません。もっとも必要なところに、数量を決めてそろえておくことが必要です。 そうすることで、お客様の要望に答えつつ、資金も余裕のある経営をする事が出来ます。 どの工程まで作って、在庫していますか? ■明日の予告先発投手 ■なし 今日のタナーの一言 在庫の持つ工程を見定める。 ■あなたの想いは、従業員の皆さんに伝わっていますか?
経営者の想いや考えは、経営者自身が考えている以上に伝わっていません。 私は、経営シミュレーションゲームであるマネージメントゲーム(MG)をとおして、 経営とはなにか、 会計とはなにか、 儲け方はどうすればよいかを伝えます。
経営を疑似体験する事で、経営者の考えている事が
伝わりやすくなります。
繰り返し受講することで、 教えるとはなにか、 教わるとはなにか、に気づき、主体的に行動する様になります。
継続することで、チーム全体の意識と、行動と、雰囲気が変わります。
開催予定など、より詳しく知りたい方は、株式会社 IMPACTのWEBサイトはこちら メールでのお問い合わせは、こちら。 最後までお読みいただき
ありがとうございます。
いつもクリックしていただいて
ありがとうございます。
にほんブログ村
今時nintendo wiiを信じている奴はアホ
こんばんは。
今夜はめちゃくちゃ冷えそうですね。寒過ぎる~
夕ごはん豆腐ハンバーグ蒸し野菜(もやし、人参、ピーマン、キャベツ)ひじき煮納豆スープ(人参、じゃがいも、玉ねぎ、キャベツ、しめじ、ウインナー)
スープも、やっと今日で食べ終わる。最近、食べすぎです。お腹いっぱいになりました。大満足
今日は、ひとくちチョコも6個くらい食べてます。
ゆっくり休んで、軽めに運動します。もちろんwiiのゲームね。今日もJUST DANCE2(ダンスゲーム)しようかな。
そういえば、最近Nintendo LABOが気になってしょうがない。
ダンボールで、ピアノや釣竿、バイクなど作ってNintendo Switchと合体させると、ゲームが楽しめちゃうというもの。
※画像はネットから。
これスゴいなと思って。どうやってダンボールがコントローラーになっているのか。日本での発売は4月20日らしいです。ソフトとダンボール一緒に発売されるみたいだけど、ダンボールのキットだけも販売予定らしいです。
さて、金曜日の夜、楽しく過ごそう

nintendo wii 関連ツイート
田端 だって、サムスの銃はその位置にあるでしょう?
岩田 というわけで、サムスに成りきる田端さんでした。
田端 えーっ、それで閉めちゃうんですか?
一同 (… https://t.co/PkqYQHdPwf
https://t.co/FKlHgllp4D
探索アクション好きな人におすすめのWiiウェアです。
https://t.co/74yoiBKlHP